2022年度学会発表・講演

25医薬品の研究開発・化学合成
赤井周司
「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム」社会人教育プログラム(2023年1月18日、大阪大学エマージングサイエンスデザインR³センター)(オンライン講義)
24夢の新薬への挑戦:副作用ゼロを目指して
赤井周司
インスパイア・ハイスクール事業出張講義(2022年12月16日、兵庫県立洲本高校)
(招待講演)
23Pickeringエマルションを反応場とする第二級アルコールの動的速度論的光学分割
鹿又喬平、文志勲、金澤昇、赤井周司
第15回有機触媒シンポジウム(2022年11月30-12月1日、名古屋大学東山キャンパス)(口頭)
22重水酸化ナトリウム重水溶液の調製指針と有機反応への応用
今井啓介、富田直仁、藤岡礼任、神谷真子、石元孝佳、佐治木弘尚、赤井周司、澤間善成
第48回反応と合成の進歩シンポジウム(2022年11月28-29日、千葉市民会館)(ポスター)
21Synergy of biocatalysts and transition metal catalysts: Innovative syntheses of optically pure, functional organic compounds
赤井周司
The 4th Sino-Japan Symposium on Biocatalysis and Biotransformation(2022年11月26日、オンライン)(招待講演)
20医薬品フルルビプロフェンの多重重水素化による物性変化
澤間善成, 内山博雅, 野崎志帆, 阪一穂, 石元孝佳, 門田和紀, 戸塚裕一, 富田直仁, 佐治木弘尚, 赤井周司
第39回メディシナルケミストリーシンポジウム(2022年11月23-25日、オンライン)(口頭)
19メソポーラスシリカ担持オキソバナジウムを触媒とする炭素-炭素および炭素-ヘテロ原子結合形成反応
鹿又喬平、笠間建吾、西尾幸也、水野花鈴、赤井周司
第121回有機合成シンポジウム(2022年11月8-9日、早稲田大学)(口頭・ポスター)
18Pickeringエマルションを反応場とするリパーゼ/硫酸共触媒の動的速度論的光学分割
鹿又 喬平、文 志勲、金 澤昇、赤井 周司
第72回日本薬学会関西支部総会・大会(2022年10月8日、摂南大学枚方キャンパス)(口頭)
17Biocatalyst driven Metal-Free Dynamic Kinetic Resolution of Axially Chiral Biaryls
Neha Dhiman, Gamal A. I. Moustafa, Kengo Kasama, Kyohei Kanomata, Shuji Akai
第72回日本薬学会関西支部総会・大会(2022年10月8日、摂南大学枚方キャンパス)(口頭)
16インドールの効率的多重重水素化ならびに 1H NMR スペクトル簡略化への利用
前光結、赤井周司、澤間善成
第72回日本薬学会関西支部総会・大会(2022年10月8日、摂南大学枚方キャンパス)(口頭)
15新規オルトナフトキノンメチド中間体を経由する多置換芳香族化合物合成
相嶋 孝亮、清水 彪雅、赤井 周司、澤間 善成
第72回日本薬学会関西支部総会・大会(2022年10月8日、摂南大学枚方キャンパス)(口頭)
14Pickering エマルションを反応場とするリパーゼ/硫酸触媒による動的速度論的光学分割
文 志勲、金 澤昇、赤井 周司、鹿又 喬平
第38回有機合成化学セミナー(2022年9月28-30日、アクティブリゾーツ福岡八幡)(ポスター)
13重水素化試薬NaOD in D2Oの用時調製法の開発と応用
今井啓介、富田直仁、藤岡礼任、神谷真子、佐治木弘尚、赤井周司、澤間善成
第38回有機合成化学セミナー(2022年9月28-30日、アクティブリゾーツ福岡八幡)(ポスター)
12新規オルトナフトキノンメチド中間体を経由する多様な置換様式の芳香族化合物合成
相嶋 孝亮、清水 彪雅、赤井 周司、澤間 善成
第38回有機合成化学セミナー(2022年9月28-30日、アクティブリゾーツ福岡八幡)(ポスター)
11Application expansion of DKR method with lipase and oxovanadium catalyst
Satoshi Horino , Tomoya Nishio , Shinji Kawanishi , Shinya Oki, Koichi Nishihara,
Takashi Ikawa , Kyohei Kanomata , Karla Wagner, Harald Gröger , Shuji Akai
Mini Symposium on Organic Chemistry(21 and 28 September 2022, Sawai Hall, Osaka University)(Oral)
10Pickering emulsion assisted Dynamic kinetic resolution using lipase/sulfonic acid
co catalyst
Kyohei Kanomata, Jihoon Moon, Takusho Kin, Shuji Akai
Mini Symposium on Organic Chemistry(21 and 28 September 2022, Sawai Hall, Osaka University)(Oral)
9Direct Nucleophilic Substitution of Alcohols Using an Immobilized Oxovanadium Catalyst
Tomoya Nishio , Shin Yoshioka, Kai Hasegawa, Kenzo Yahata, Kyohei Kanomata , Shuji Akai
Mini Symposium on Organic Chemistry(21 and 28 September 2022, Sawai Hall, Osaka University)(Oral)
8ビス(インドリル)メタン骨格を有するPdイオン選択的発色剤の開発
阪一穂、小山珠希、野崎志帆、相嶋孝亮、兼松佑典、赤井周司、澤間善成
第51回複素環化学討論会(2022年9月15-17日、大阪大学コンベンションセンター)(口頭)
7Direct Nucleophilic Substitution of Alcohols Using an Immobilized Oxovanadium Catalyst
T. Nishio, S. Yoshioka, K. Hasegawa, K. Yahata, K. Kanomata, S. Akai
28th Congress of the International Society of Heterocyclic Chemistry(28 August to 2 September 2022, University of California, Santa Barbara
Goleta, California, USA)(Poster)
6Enantiodivergent synthesis of both enantiomers by dynamic kinetic resolution with
R-selective lipases
Satoshi Horino, Tomoya Nishio, Shinji Kawanishi, Shinya Oki, Takashi Ikawa, Kyohei Kanomata, Shuji Akai
28th Congress of the International Society of Heterocyclic Chemistry(28 August to 2 September 2022, University of California, Santa Barbara
Goleta, California, USA)(Poster)
5Chemo- and Regioselective Cross-dehydrogenative Coupling of 3-Hydroxycarbazoles Using a Heterogeneous Oxovanadium Catalyst
Shuji Akai, Kengo Kasama, Yuuya Hinami, Karin Mizuno, Kyohei Kanomata
28th Congress of the International Society of Heterocyclic Chemistry(28 August to 2 September 2022, University of California, Santa Barbara
Goleta, California, USA)(Poster)
4Rubioncolin B及び類縁化合物の合成研究
相嶋 孝亮、赤井 周司、澤間 善成
第64回天然有機化合物討論会(2022年9月7-9日、静岡市清水文化会館マリナート)(ポスター)
3固相担持オキソバナジウム触媒を用いたアルコールの直接的求核置換反応
西尾 幸也, 吉岡 晋, 長谷川 魁, 八幡 健三, 鹿又 喬平, 赤井 周司
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム(2022年6月30日-7月1日、富山県民会館)(ポスター)
2様々な条件下において安定な新規芳香族ボロン酸エステルの開発
岡 直輝、山田 強、佐治木 弘尚、赤井 周司、井川貴詞
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム(2022年6月30日-7月1日、富山県民会館)
1ボリル基によるベンザイン三成分連結反応の配向制御
岡 直輝、高木 晃、清水 和則、後藤 雅彦、鹿又 喬平、佐治木 弘尚、赤井 周司、井川 貴詞
第20回次世代を担う有機化学シンポジウム(2021年5月27-28日、オンライン)(口頭)