詳しくはこちら
カテゴリー: 未分類
澤間准教授の研究内容が、研究シーズ集2024の「大阪大学×SDGs」ウェブサイトで紹介されました。
位置選択的重水素化ならびに多重重水素化の開発と創薬への利用
(Site-selective and multiple deuteration and application to drug discovery )
詳しくはこちら
阪一穂さん(D3)が 29th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress にてBest Poster Presentationを受賞しました
題目「Development of various deuterated alkylating reagents using D2O for drug discovery」
受賞者一覧はこちら
日本薬学会第144年会で、小山珠希さん(B5)と清水彪雅さん(B5)が学生優秀発表賞を受賞
小山珠希さん
「Ru/Cを用いた中性条件下での第3級アルコールの脱水反応」
清水彪雅さん
「重水酸化カリウム重水溶液を用いたチオアセタールの位置選択的重水素化」
受賞者一覧はこちら
今井啓介さん(M2)らの論文「Homemade Solutionof NaOD in D2O: Applications in the Field of Stilbene-d1 Synthesis (Asian. J. Org. Chem. 2023)」がTop Download Articleに選ばれました
論文はこちら

阪一穂さん(D2)らの論文がSYNFACTSに採択されました
詳細はこちら

日本薬学会第143年会にて、西尾 幸也さん、小笠原 陸さん、前 光結さんが学生優秀発表賞を受賞
【受賞】赤井周司教授が日本薬学会賞を受賞しました
2023年度、赤井周司教授が本賞を受賞し、3月25~28日に札幌市で開催された日本薬学会第143年会で表彰式並びに受賞講演が行われました。受賞対象研究は「持続可能な社会構築に資する高選択的精密合成の開発と医薬学への応用」です。



日本薬学会HP→https://www.pharm.or.jp/award/rekidai-01-yakugakkaisho.html
薬事日報HP→https://www.yakuji.co.jp/entry101907.html
「大阪大学卒業生メルマガ2022年11月号」に堀野さんと相嶋さんの受賞について紹介されています。
くわしくはこちら
※【3】在学生も元気です 阪大生が各学会等で受賞!